スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2回目の交配
ずいぶん前から開きかけていたホワイト・クリスマスの花びらにカビのようなしみがつき、開くのを阻止していたため、切花にして飾るのは断念して切り取った。おしべを見たらまだ葯が開いていないようだったので交配用の花粉にすることにした。
そして今朝、交配したのは以下のとおり。
今回の雄親:ホワイト・クリスマス(HT)
雌親:
ブラック・バッカラ(HT)
アンドレ・ル・ノートル(HT)
ニコラ(Min)
れんげローズ(ピンク)(Min)
れんげローズ(白)(Min)
ホワイト・クリスマスの花粉はよく出ており、交配用の花粉をとるおしべはそれなりに開いたつぼみからとったほうがいいのか、と思った。
花粉がしっかり出ていると、念のため、と葯そのものをめしべに乗せる必要もないし、めしべの先が黄色くよく染まるので受粉したことがよく分かる。
次回の交配は、ゼブラを使って行いたいと思っているが、しばらく先になりそうだ。
そして今朝、交配したのは以下のとおり。
今回の雄親:ホワイト・クリスマス(HT)
雌親:
ブラック・バッカラ(HT)
アンドレ・ル・ノートル(HT)
ニコラ(Min)
れんげローズ(ピンク)(Min)
れんげローズ(白)(Min)
ホワイト・クリスマスの花粉はよく出ており、交配用の花粉をとるおしべはそれなりに開いたつぼみからとったほうがいいのか、と思った。
花粉がしっかり出ていると、念のため、と葯そのものをめしべに乗せる必要もないし、めしべの先が黄色くよく染まるので受粉したことがよく分かる。
次回の交配は、ゼブラを使って行いたいと思っているが、しばらく先になりそうだ。
スポンサーサイト
- [2006/05/22 12:35]
- 交配 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://myrosegarden.blog33.fc2.com/tb.php/141-b0182091
- | HOME |